日蓮大聖人の仏法

宗祖日蓮大聖人は、法華経に予証された「法華経の行者」として、貞応元年(1222年)2月16日、末法の世に出現されました。そして、末法の御本仏として一切衆生を救済するために「南無妙法蓮華経」の教えを説かれました。

日蓮大聖人は弘安2年(1279年)10月に述作された『聖人御難事(しょうにんごなんじ)』に、

「仏は四十余年、天台大師は三十余年、伝教大師は二十余年に、出世の本懐(ほんがい)()げ給ふ。(中略)余は二十七年なり」

(御書1396㌻)

(おお)せられています。このことからも明らかなように、宗旨建立より27年目に当たる弘安2年10月12日に、日蓮大聖人は出世の本懐として、本門戒壇(ほんもんかいだん)の大御本尊を御図顕されました。この大御本尊こそ、南無妙法蓮華経の教えそのものであり、日蓮大聖人の仏法の根本法体(こんぽんほったい)なのです。

また、大聖人は御入滅に先立ち、

日蓮一期(にちれんいちご)弘法(ぐほう)白蓮阿闍梨日興(びゃくれんあじゃりにっこう)に之を付嘱す、本門弘通の大導師たるべきなり。(中略)就中(なかんずく)我が門弟等此の状を守るべきなり。
弘安五年壬午九月 日  血脈の次第 日蓮日興」

(日蓮一期弘法付嘱書 御書1675㌻)

との相承書を(したた)められ、日蓮大聖人の仏法の一切を第二祖日興上人に付嘱されました。

日蓮大聖人以来の唯授一人(ゆいじゅいちにん)血脈相承(けちみゃくそうじょう)は、日興上人をはじめとする代々の御法主上人(ごほっすしょうにん)に受け継がれ、現在は第68世日如上人に継承されています。

日蓮大聖人の仏法は、この本門戒壇の大御本尊と唯授一人の血脈相承を根本とします。

日蓮正宗とは

日蓮大聖人の仏法の根本である本門戒壇の大御本尊と、唯授一人の血脈は、富士大石寺に伝えられています。

この大石寺を総本山と仰ぎ、日蓮大聖人の仏法を実践して、広宣流布(こうせんるふ)(全世界に広く仏法を流布すること)をめざしている唯一の宗団が「日蓮正宗」です。

日蓮正宗は、本門戒壇の大御本尊を信仰の根本とし、唯授一人の血脈に随順して、自行化他の信心に励んでいます。

この日蓮正宗の信仰によってこそ、初めて成仏(絶対的幸福境涯)が叶うのです。

日蓮正宗の現況

  • 寺院数
    • 国内/寺院655、教会31、出張所等14
    • 海外/寺院・布教所32(国内・海外とも平成28年4月現在)

現在、日本国内をはじめ、世界65ヶ国に日蓮大聖人の仏法を信仰する人々がいます。

日蓮大聖人は、多くの人が妙法を信ずることによって、真の世界平和が実現すると教えられています。

日蓮正宗の信徒は、この信仰をもとに正しい人生観を身につけ、世界の各地において希望と幸せに満ちた日々を送っています。

お気軽にお問い合わせください。045-231-2105開門 06:15
閉門 20:00

お問い合わせ